テラス・デッキ

service

快適な屋外リビングスペースを楽しもう!
暮らしを豊かにするテラス・デッキ

おうちで過ごすライフスタイルも重要視された今、デッキやテラスは、屋外での暮らしをより豊かにする重要な空間として取り入れられています。家族との団らんやバーベキュー、読書や日光浴など、家ごとにさまざまな楽しみ方で自由に活用できる魅力的なスペースとして、現代の住まいには欠かせない要素となっています。さらに最近ではペットと暮らすご家族も増え、大切な家族の一員であるペットのために爪に強い素材を使ったり安全な設計を心がけたりと、愛犬・愛猫と一緒に笑顔で過ごせる空間としてご提案もさせていただいております。庭史では、20年以上にわたって培ってきた確かな技術と経験を活かし、室内と庭をやさしくつなぐ心地よい空間を、丁寧な素材選びから設計、施工まで一貫してサポートいたします。

こんな悩みはありませんか?

  • 屋外でくつろげる空間がほしい

  • 庭を有効活用したい

  • 家族や友人とBBQや外遊びをしたい

  • ペットと安全に外を楽しみたい

  • 古くなったテラスをリニューアルしたい

CHECK POINT

こんなところに注意

暮らし方のほか、地域や地形の影響を受ける自然・気候を踏まえて耐久性や形状を選ぶことが重要です。

素材選び
テラス・デッキの素材選びは耐久性、美観、メンテナンス性を左右する重要な要素です。天然木、人工木、タイル、コンクリートなど、各素材の特性を理解し、気候条件や使用目的に合わせて選択しましょう。ペットがいる家庭では、爪で傷つきにくく、滑りにくい素材を選ぶことが大切です。また、熱くなりにくい素材を選ぶと、夏場でもペットが快適に過ごせます
サイズと配置
家の構造や庭の広さ、使用目的に応じて決定します。家族の人数や頻繁に使用する家具のサイズを考慮し、十分な空間を確保しましょう。屋内からの動線や日当たり、プライバシーにも配慮し、家全体との調和を図ることが重要です。またテラスやデッキはペットにとっても開放的な場所になるので、その動きやくつろぎスペースも考えた設計を取り入れることで、さらに活用しやすい空間になります。
デザインと機能性
家の外観や庭のスタイルと調和させて作ることが大切です。同時に、バーベキューや園芸、読書、ペットのための空間など、想定される使用目的に合わせた機能性も考慮しましょう。例えば、日よけや照明、収納スペースの設置など、快適に過ごすための工夫を取り入れたり、将来的な拡張や変更の可能性も視野に入れた柔軟な設計をしておくと段階的な変化を楽しめる場所になります。
メンテナンス性
長期的な美観と機能性を維持するため、メンテナンスの容易さは重要な検討事項です。定期的な清掃や補修、塗り替えなどの手間と費用を考慮し、素材を選びましょう。ペットがいる家庭では、毛や爪に強い素材を選び、清掃しやすい設計にすることで、日々のケアが楽になります。また、防水性や耐候性に優れた素材を使用することで、長期的なメンテナンスコストを抑えられます。
予算と耐久性
初期投資と長期的な価値のバランスを考えることが重要です。高品質な素材や施工は初期費用が高くなりますが、耐久性が高く長期的にはコスト効率が良くなる場合があります。逆に、安価な素材や施工を選ぶと、頻繁な修理や早期の交換が必要になる可能性も出てきます。居住地域の気候条件や使用頻度を考慮し、適切な予算配分と素材選択を行うことをおすすめします。
安全性
特にペットや子供がいるご家庭にとって安全性は最優先事項とすべき要素です。滑りにくい床材の選択、適切な手すりの設置、段差の最小化などのほか、有害な防腐剤や塗料を避け、ペットが誤って口にしても安全な素材を選ぶなど、注意すべき点は多岐にわたります。また、照明の適切な配置で夜間の安全性を高め、デッキと地面の間に隙間がある場合は、小動物が入り込まないよう対策することも大切です。

VARIATIONS

テラス・デッキの多彩なバリエーション

テラス・デッキの種類
  • ウッドデッキ

    天然木や人工木を使用したデッキで、温かみのある雰囲気が特徴。ペットにも優しく、快適な空間を提供します。

    • ・天然木デッキ
    • ・人工木デッキ
  • タイルテラス

    磁器タイルや天然石タイルを使用し、耐久性とデザイン性に優れたテラス。水はけが良く、メンテナンスも容易です。

    • ・磁器タイル
    • ・天然石タイル
  • コンクリートテラス
    強度が高く、耐久性に優れたコンクリート製のテラス。自由な形状にでき、コストパフォーマンスも良好です。
  • 複合素材デッキ
    木材とプラスチックを組み合わせた素材で、耐久性が高くメンテナンスが簡単。ペットの爪にも強いのが魅力です。
テラス・デッキの活用アイデア
    • アウトドアリビング
    • 読書や日光浴の場所
    • ガーデニングスペース
    • ペットの遊び場
    • バーベキューエリア
    • ペットのトレーニングスペース

FAQ

よくいただくご質問

テラスとデッキの違いは何ですか?
テラスは地面に近い高さで庭の一部、デッキは室内と同じ高さで室内の延長です。テラスは石やタイル、デッキは木材が一般的です。
メンテナンスの頻度はどのくらいですか?
素材により異なりますが、年1~2回の清掃が基本です。木製の場合、2~3年ごとに塗装の塗り直しが必要になることがあります。
雨や日差しへの対策は必要ですか?
快適に過ごすため、日よけや排水設備は重要です。パーゴラや屋根の設置、適切な勾配や排水溝の設計を検討しましょう。
施工期間はどのくらいかかりますか?
規模や素材により異なりますが、一般的に設計から完成まで2~4週間程度です。大規模な工事の場合はさらに時間がかかります。
既存の庭にテラスやデッキを追加できますか?
可能です。庭の状況や希望のデザインに応じて、既存の景観と調和するよう設計・施工します。地盤調査が必要な場合もあります。
ペットに安全なテラス・デッキの素材は何ですか?
滑りにくく、爪に優しい素材が適しています。人工木やコンポジット材、適切に処理された天然木が人気です。有害な防腐剤は避けましょう。

Internet Explorerは
ご利用いただけません

現在ご利用中のInternet Explorerdは、推奨環境ではございません。
以下のブラウザをダウンロードの上、ご利用ください。